一つ目は「対応力」です。
会社員である以上、会社の方針には従わなければなりません。
しかし、全てのお客様に方針に従い型通りの接客をしてしまっては、満足して頂けないと考えています。
真摯な姿勢で対話することはもとより、お客様が何を求めてご来店されたのかを言動や所作から見つけ出すのも重要な業務の一つです。
一つ一つのご要望に応える対応力を持てば、必ずお客様に喜んで頂けると感じています。
二つ目は「人間力」です。
一人の営業員である以前に一人の人間として、お客様に好かれる人間でなければなりません。
社会人としての経験が長くなるほど自身の経験や価値観で物事を主観で判断してしまい、他者の意見を素直に聞き入れにくくなってしまいます。
経験から得た自信から偏った判断をしてしまいそうなときは自信が過信にならないように自らを律し、謙虚な気持ちと更なる向上心を持つ事が大事だと考えています。
人間力を高めることでお客様に頼られる営業員に近付けると感じています。
自動車を販売する以上、自動車をご購入頂くことはとても重要です。
しかし、売るという行為に囚われ、お客様を蔑ろにしてしまっては本末転倒です。
多くの営業員と交流を持っておりますが、トップセールスマンと呼ばれる方々は口々に
「自動車ではなく、私という人間を売っている」
とおっしゃいます。
自身が培った経験やノウハウを活かし、お客様のご要望に対応し、私という人間を売り込むことで安くはない自動車という物を買って頂けると考えています。